京都市内散策

すこしぶらぶらと市内を散策してみました。

京都の街は碁盤の目のようだとは言いますが、信号ごとに
通りの名前も書いてあって観光客にもわかりやすいと思います。



富小路通りを御池より三条、六角経由蛸薬師まで下って
蛸薬師富小路あたりから烏丸通りまで周遊してみました。


いつの間にかできていた観光客向けのお洒落なお店も多いですが、
京都にはいろいろ専門店も多くて楽しいです。


はちみつ専門店 meal mie (三条富小路
蜂蜜酒(ミード)も置いてあります。
蜂蜜なのにDry(辛口)もあるという、結構驚きです。
http://www.kyoto-sanjo.or.jp/miel-mie/MEAD/


紅茶専門店
http://www.verygoodtea.com/
まさかのダージリンファーストフラッシュ4種を試飲させてくれました。
おいしかったです。
ガチな皇帝FFよりもすこし華やかなお嬢様をお土産に買ってきました。


ちなみにこの斜交いの店は「一の傳」です。

錦も近い。



そしてほかにもネットでみたことのあるケーキやさんもありました。


baked-cheesecake.com
http://baked-cheesecake.com/

当初買って帰ろうと思っていたんですが、紅茶専門店で水分を採りすぎたのかトイレに行きたくなり混んでなさげだったのでお店でいただくことにしました。
もうピーク時間も終っていたので、ゆっくりとさせてもらえました。


で、コレ。その名も「ハッピーセット」♪

飲み物はさんざん紅茶をいただいた後だったので、お店の方のおすすめの愛媛産のオレンジジュースに。
皮ごと絞ってあるのでじんわりとした甘みとともに少々の苦味・酸味もアクセントでおいしかったです。
みかんチーズケーキにつかってあるのもオレンジゼリーにつかってあるのも同じものだそうです。

個人的にはヘルシーチーズのほうがコレだけ多いとあっさりとしておいしく感じた次第で(苦笑)

どうみても食べすぎです。ありがとうございました。


なんとなく昔の旅行先でのトイレループを思い出しました。
厳寒期のパリって文字通りとても寒いのですが、シャンゼリゼ通りってそんなに長くないのにカフェがとても多い。
で、暖かく薫り高いカフェオレが恋しくなる罠。
で、またゆっくり散策するも・・・寒いのでまたトイレに行きたくなる罠。
で、またカフェに入る罠。

ちょうど今日歩いてお茶した距離がそんな風で、暑くて喉が渇くバージョンという感じで・・・もうねw


なにはともあれいろいろ楽しい一日でした。



.