今朝のがっちりマンデー!! 視聴メモ (11/6)

今朝のがっちりマンデー!!

本日のテーマ:おらが県こそ輝くNo1
栃木県

ゲスト:森永卓郎氏、U字工事*1

生産量17位 いちご
生産量98% かんぴょう などもある。


●真岡市
もやしの生産量が日本一 90億円

成田食品
2億4000万トン(1億2000万袋)
ほかにも富士食品、サラダコスモなど有名企業がたくさん

地下水が豊富
栃木県の地下水がもやしが成長しやすい水
水の成分はトップシークレット

10日くらいで出荷


●栃木県南部 小山(広くて平たい土地)
シャッター
340億円で日本一の生産量

三和シャッター 50%
文化シャッター 38%
2社で日本の9割のシャッター

土地の要所となる交通の便が良い場所なので
2社とも栃木県南部に主要工場を作っている


⇒ほかにもCTスキャン生産がシェアNo1


足利市
クック ベッセル株式会社
笛吹き薬缶 シェア50%

創業者小峰さんは中島飛行機(富士飛行機)の出身者
1951 アルミプレス加工の工場

1961 日本最初の笛吹き薬缶
1969 ホルンケトル
40年以上シェアNo1

3700円〜5000円前後
15万個くらいの計画

新製品ホルンアップルケトル ⇒ ハーモニカの音が出る


●南の山奥
儲かり石が産出される。

吉澤石灰工業
ドロマイトの産掘量 No1
カルシウムとマグネシウムが半分づつくらい
野菜の肥料に使われる
苦土石灰

カルシウム  酸性度を中和する
マグネシウム 丈夫で青々した野菜になる


340万トンのうち300万トン
300億円の売り上げ

天保の大飢饉のときこの地方だけは野菜が育っていたという逸話がある。





<CM2のあとで・・・>
これから推しの栃木県のもの


レモン牛乳
 おいしいレモン はりが乳業

牛乳よりもレモン寄りの味?




.

*1:ほかにも栃木県出身者に ガッツ石松山口智子つぶやきシロー、ザ・たっち など