奈良散策 その3

ひさしぶりですいません。*1
前回ご紹介したルート3からスタート。
春日大社拝殿の向かって左側、西側より北西を歩く感じになります。

   ↓

3. 手向山神社
  たまには思い出してあげてください。スルーする人多し。

   ↓

手向山神社の鳥居を出るとそこはもう三月堂です。

   ↓


4. 三月堂
  こちらもたまには思い出してあげてください。スルーする人多し。

   ↓


5. 二月堂
  お水取りの大松明の舞台です。


   ↓

   ↓
   ↓



※ここで四月堂の横を通ると近いのですが、あえて人のいない息のつける
 北側の道をとおってみました。
 


   ↓

6. 大仏殿

人が多くて中にまで入りませんでしたが、古くは参拝できない貧乏人のためにお顔のところだけ窓があってご尊顔を拝することができます。
今はほぼ誰でも参拝できるから閉じてあるのかな?


   ↓

7. 興福寺




   ↓


8. 猿沢池(池越しの興福寺五重塔の撮影SPOTです)


  ↓

いちおう奈良市街中心の写真散策1回目はこれでおしまい。

こんなかんじのなんちゃって観光写真ですが、3時間くらいは
ぶらぶら散歩できたりしちゃいます。
素材は重要文化財から国宝までいくらでもあるので、
また足を伸ばしてみたいと思います。


本当に天気に恵まれないです。*2


.

*1:*本当にすいません。なかなかこれだけのことに整理がつかないというか・・・写真って撮るだけならわりと好きな方も多いと思うのですが、ここで整理して楽しめるかどうかで、写真スキーになったりそうならない適当主義かは分かれるのだろうなとか思ったりしています。本当に・・・だめぽ。

*2:*天気もチャンスにも恵まれないというか・・・つぎの写真日記でそれがわかっていただけると思います・・・