奈良散策 その1

奈良でどこ行きたいとか聞くと有名どころを答える人が多いですが、
東大寺大仏と興福寺の阿修羅*1薬師寺法隆寺といわれるととても困ります。
つまり京都でいうところの清水寺銀閣金閣三千院といわれているような
距離感です。分かっていただければ幸いです。
もちろん修学旅行などの完全な手配旅行で回れないことは無いんですが・・・
つらいですよw




今回は曇りながらも写真目的もあったのでちゃっちゃといくつか
回りました。だけど近鉄奈良からの3〜4時間の徒歩コースとなります。
この回り方は「はじめての奈良観光でおすすめのコース」でもありますので
検索サイトでヒットしちゃって来られた方にも参考になると思います。


一度に全部写真を貼り切れない*2と思いますので何回かに分けるつもりですが
上記の方のために最初にコースだけは説明しておきたいと思います。
たぶんいろんなガイドブックにもそのまま載っているコースです。
なお、移動を「割石町」まで延長して新薬師寺元興寺を回ることも可能です。
そちらはゆっくり時間のある方におすすめです。*3


近鉄奈良駅 スタート
   ↓
1. 奈良交通市内循環バスにて「春日大社参道」まで移動
   ↓
ここから徒歩移動
   ↓
2. 「春日大社」参拝
  直江兼続寄贈の釣灯篭が現在観れるそうです。
   ↓
3. 手向山神社
  たまには思い出してあげてください。スルーする人多し。
   ↓
4. 三月堂
  こちらもたまには思い出してあげてください。スルーする人多し。
   ↓
5. 二月堂
  お水取りの大松明の舞台です。
   ↓
6. 大仏殿
   ↓
7. 興福寺
   ↓
8. 猿沢池(池越しの興福寺五重塔の撮影SPOTです)
   ↓
てきとうに三条通り、もちいどの通りでおみやげとか・・・
近鉄奈良駅で解散!


とりあえず今回は説明だけで終っておこうかとw

三条通りではこんなものもあります。
●高速もちつき実演とか(土日祝のみ)


●逆うどんとか


●ご当地ひよりとか*4 *5








今日は案内だけで一眼レフ写真は無いんですが、あるときは
写真エントリなのだからグーグルマップ張れや*6と知人に言われました。
が、アレの使い方よくわからないのでもし分かったらやろうと思います。
どうもすいません。

.

*1:*残念ながら今日現在東京にお散歩中です。お背中も見れるのでいいですね〜♪

*2:*作業としてゆっくり選びたい的な意味で

*3:*「空気ケーキ」のエントリを参考にしてください。http://d.hatena.ne.jp/Elliee/20090516

*4:*お店の方に許可を得て撮影しています。

*5:*翌日行った観光地にはそのご当地のひよりがあったさw

*6:*撮影ポイントという意味でgoogle map利用してるサイトぽく?