今朝のがっちりマンデー!! 視聴メモ (11/14)

今朝のがっちりマンデー!!

本日のテーマ:タイムズ駐車場

ゲスト:西川光一社長


全国9500箇所
30万台駐車
950億円の売り上げ


ニシカワ商会
パークロックの代理店
1991 タイムズ1号店 上野
   パークロックを利用して自ら駐車場運営

99%は土地を借りて運営
オーナーさんは一定の儲け
パークスは止まれば止まれば止まるほど儲かる
⇒ちいさな駐車場を数多く点在させる。

ちょっとずつ料金が違う
便利なところほど少々高め
⇒常に満車だとそう思わせるとイメージが悪いので
 料金設定で1〜2台くらい空いているようにする

営業マン 全国に300人
空き地を探して地主と交渉

周辺のタイムズの
TONICというシステム
タイムズオンラインあんどインフォメーションセンター
リアルタイムで駐車場状況と駐車料金が分かる。

⇒人気の無い駐車場のテコいれできる


利用者は空いているタイムズがわかる

2003 TONIC
年間5%利益が↑

コールセンター
東京都ひろしま240人24時間スタンバイ

経常利益27億円のとき
40億円の投資をした


とこにつくるかよりも
何台いれるかのほうが大事

地域の特性で

ピークでも1〜2台空いている駐車場を目指している。
⇒あそこはかならず空いているイメージがよい


川崎市役所
市役所と契約してタイムズが運営

夜や土日は無駄な空間なので利用できるのがよい
合計10箇所5000万円ほど人件費などが浮いた

銀行や病院や駅でも利用が増えている


2006タイムズステーション池袋
3=9までが駐車場
ここだけ自社所有のビル

スパ利用後、駐車場へ
⇒化粧をせずに変えれる


カーシェアリングシステム

駐車場は供給がとれない

需要2400万台
実際は700万台しか供給できていない








<CM2のあとで・・・>
プレゼント
5000分券

0180-999-061 本日正午まで*1




.

*1:*時間がきましたら先方に迷惑がかからないように電話番号を消します