今朝のがっちりマンデー!! 視聴メモ (5/16)

今朝のがっちりマンデー!!

本日のテーマ:「日高屋

激安中華
7年連続増収増益
年間売り上げ200億円以上
229店舗
儲かる中華を徹底解剖!

ゲスト:神田正さん(創業者会長)



<儲かりのヒミツ>1
かっこつけない「まぁまぁ」の味
営業部長さん曰く「そこそこ」の味
幅広い客層で飽きがこない味
とびきりコクがあると毎日たべられない

奇をてらわない味噌・醤油のラーメン
餃子もそこそこの味
いろいろメニューがあるのがよい


<儲かりのヒミツ>2
かっこつけない「激安価格」
餃子190円
醤油ラーメン390円
野菜たっぷりタンメン490円(一番人気!)
一番高いものでも650円
激安価格は世代を超えて好評


自社工場にて全228店舗分食材加工
10700平方メートルにたった90人しか働いていない
できるだけ自動化して人件費を削減

餃子25万個
ラーメン7万食


<儲かりのヒミツ>3
かっこつけない「居酒屋戦略」
・着席は2時間制度
・アルコールの売り上げが多い(売り上げの20%:利益率が多く儲かる)
日高屋で飲みたくなる理由
⇒ 1充実したおつまみ(中華料理店なのにモツ煮など18種類のおつまみ)
  2店内がカウンターだらけ(ひとりでもちょいと寄れる:お店の2/3)
  3飲みたくなる場所にある。(駅前にある、9割の店舗が駅から5分以内、深夜まで営業*1



ハンバーガー店と牛丼の店の間に出店する。
ハンバーガー店はかなりリサーチのもとに店をだしているから
 リサーチの費用が省ける!!!


会長自らの見回り
新店舗の候補地さがし

電車で見回る・足で回る(まるで刑事のよう)
お昼にビジネス街
深夜
日曜日

街のリサーチ
街の雰囲気を肌で感じる
他店のメニューと価格をチェック
テナント募集の空き物件をチェック(広さや奥行き)

本部で出典候補地は探しているけれども
最終的にはこういう会長のリサーチで決まる


土地は本社も含めてすべて借りる(買わない)
ケチと違っていらないものは買わない
⇒徹底して倹約






<CM2のあとで・・・>
プレゼント 2000円の食事券を200人様に


0180-999-*** 本日正午まで*2




.

*1:終電で帰ってきた駅で飲める!

*2:*時間がきましたので先方に迷惑がかからないように電話番号を消しました