今朝のがっちりマンデー!! 視聴メモ (7/19)

今朝のがっちりマンデー!!

<新シリーズ>儲かるアレを解体しよう!


儲かるアレには秘密がある。
解体してそれを探ってみよう!
注意:メーカー協力の下に解体しているので一般人は真似をして解体しないように!(解体・改造は無料保証対象外になりますので有料修理でしか対応してもらえません。)

ゲスト:森永卓郎氏、眞鍋かおりさん



1.炊飯器(SANYO 踊り炊き) 
13万円(10万円以上シェア13%以上)

IH基盤・IHコイル
断熱材(徹底して隅々まで各種断熱材が入っている)
保温用ヒーター(73度)

上フタに秘密あり
【まん丸ボール】内フタにあいた穴をふさぐための球
重みのある球で1.5気圧まで達すると一気に噴き、踊り炊きとなる。


2.掃除機(Dyson DC-26)
  技術士 マーティン・ピークさんが解体

クリーンエアタービンヘッド(風の力でブラシを回転)*1

【ルートサイクロン】特許申請中
大きなゴミは大きな外側筒で吸収、筒の中を上昇
小さい穴に落ちるときに遠心分離
13個の筒(白いほうは時計回り、黒いほうで反時計回り)

ポイント
効率よくエアロダイナミックを考えてある。発想が日本と違う。


3.ウォシュレット(TOTO ネオレスト27万1千円〜)
  笠原さんと柳瀬さん

右が空気、左が水の操作系となる。

ノズル:赤ビデ青おしり白やわらか、で快適さを担当
熱交換ユニット:瞬間湯沸しでお湯を作るユニット
【ワンダーウェーブ洗浄】(大小の水玉でおしりきもちいい?)

脱臭ユニット:触媒でにおいを97%カット
温風ユニット:50度前後の暖かい空気


ポイント
狭い空間にどれだけの機能をつめられるかがポイント



CM②のあとで・・・
こんな部品があったら儲かる?

HDMIケーブル(3D対応のもの)
 →10年後くらいにはできる予測


次回は「経済産業省」。



#司会者の妙な煽りやらネタがなくなってきたとはいえ某日経雑誌系ネタはどうよ?と少し思った回でしたw




.

*1:*日本製だと電気で回転させるのが主流