とりあえず帰国時の雑感

はじめてGW期間というものに海外旅行をしてみました。
燃料サーチャージも安くなりしかも円高傾向にあるので・・・インフルエンザの件さえなければ
今海外旅行するには割りとオトクです。*1
よっていつもの日曜日のがっちりマンデーの記事は休みになりました
すいません。



で、思ったことなのですが、忙しいからかいろんな面でチェック体制が
通常より”ゆるい”と思ったものの、検疫とかいつも無人なのに・・・
フル稼働中でした。*2
さすがに新型インフルエンザ*3が広がりを見せているので検疫に集中となっても仕方がないの
かもしれません。


自分でテレビをみていて気になっていた「健康状態質問状」も実際記入することになりました。
1.本日より10日前までの間にメキシコ、アメリカ及びカナダに滞在したことがあるかどうか
2.本日より10日前までの間にメキシコ、アメリカ及びカナダに滞在した人と接触したかどうか
3.本日より10日前までの間に発熱や咳などの症状がありましたか


東南アジア方面よりの帰国ということもあり、機内チェックというものは無く入国手続きの前に検疫が入国者一人一人にあった程度ですが、意外と驚いたのはパスポートでの出入国チェックだけでは個人の居場所が特定できていないかもしれないという事実です。
素人の浅はかな思い込みだったのですが、パスポートコントロールだけでは個人の追跡ってできないものであるのだなと感じました。
よって健康状態申告とそして滞在先住所に関してわざわざ書かせるのであるのだなと
思いました。


外国人の方にも同様の質問状(各言語対応)があるのですが、ホテル滞在の方なのかあきらかに住所や電話番号で手間取って時間をとられている人がいて、日本人帰国者が待ちかねている場面があり、検疫官が”お待たせしました”感な場面があり少し違和感を覚えました。
入国カードで同様な質問があるはずなのですが。



週明けにもPhase 6に進行する勢いでウイルスが猛威を振るっている中ですが、とりあえず普段以上に健康状態を保って罹患しないよう勤めようと思います。
基本的なうがいと手洗いにより季節性インフルエンザはこの10年ほど罹患していないので*4まずはそれを続けていくのがよいかもしれません。


あきらかに帰国者であるこちらがいくばくか気を使ってマスクをしていたのにも関わらず意外と帰りの電車のなかで豪快にくしゃみと咳をしている女性が気になりました。
せめて口を手で押さえろよ、とか思ったり思わなかったり・・・・・・
帰宅して早速うがいをしましたw



<風邪予防のご参考増田>
■内科医が風邪について書く
http://anond.hatelabo.jp/20081207174535


.

*1:*特に韓国には早めに行っとけ!な状態です。なぜかはググってみようw

*2:*なにがゆるいのかは言ってはいけないと思うので自重w

*3:*「インフルエンザA型」(Influenza A)

*4:*毎年の予防接種のおかげもあると思いますが