体調管理の大変さ(貧血的に)

男性は基本的によほどの出血を伴うようなケガや病気をしない限り貧血には
ならずに体内で循環できるらしいですが、女性は生物的構造から貧血に
なりやすく、半数の女性は症状の重さは別として貧血だそうです。

体重がそれなりにあれば丈夫だろうというわけでなく、痛いとかたいして
違和感が感じないのでそれなりに問題なく放置してるカンジで。
久々に献血にチャレンジしようとおもって断られて少しへこむ。
※めんどくさがりやの人が気軽にできそうなボランティアかなぁと
 思ったのですが、本当の意味の健康って難しいのですね。。。


いままでめんどくさがりやで体温もカゼんときくらいしか計測したことが
なかったりするものですが、女性はやはり毎日体温を取ったほうが
よいとのことです。特に慢性的症状がある場合は。

基礎体温というのは毎朝特定の時刻(起床前)に計測しなければならず、
しかもふとんから少しでも出ちゃうと体温変わっちゃうのでス。
※毎朝でなくても定期的でもいいのらしいですが、それこそ忘れますw


ということで、めんどくさがりやさんでも毎日簡単に体温が測れる方法は
ないものかといろいろ探してたのですが、下記をためしてみようかと
思います。

●Ran's Night
http://rans-story.jp/rans_pc/ransnight.html


さっそく予約を入れましたが・・・ただ発売が5月なんですよね。
それまでは・・・たぶんご想像通りです(笑)


体調管理はしなきゃならないんだけどめんどくさいという方が大半だと
思うのですが、やはりインフラが整ってくるとこういうちょっと需要の
ウェルネス事業の展開を考えてる企業も少なくはなくいろいろ検討して
いるようです。

NTT Docomoなどでも昨年秋のCEATECで万歩計のついたケータイで
PCまたはサーバーで変化を管理するような提案をされていました。
昔からいろいろ考えもし、コンセプト案などもあったようなのですが
テクニカルな面とコストの面が割に合わずにぽしゃってたというか
やはり、何かひとつでもアクションが必要だと受け入れがたいようです。


「めんどくさい」に勝るものないのですね(笑)


.