つくづく昔の子でよかったと思う(受験勉強的に)

正直ネットでの遊びというものを覚えてから集中して勉強というものが
できなくなっちゃいました。


皆思うことは同じのようです(笑)
http://q.hatena.ne.jp/1204560402


気分を変えればいいか、
ということでめずらしく午後から図書館に行ってきました。

本当は図書館で自習は控えてくださいというところが多いのですが、
ちょうど今公立高校および大学の二次試験中なので案外人がいないぽい
ので自習させてもらうことに。


でもね。


でもね。


静かにすべき図書館なのに意外とうるさいんですよ

女子高生がひそひそ話しするのにも気分が悪かったんですが、
医療系とみられる女子大生のケータイのメール受信の音が3回も鳴るし
そのうえオバさんのケータイが鳴って、しかも話しだすわ・・・

黄砂の降る中ゲホゲホいいながら行った割には集中できませんでした。
やれやれ


やはり「本人の自覚次第というのは承知しているのですが・・・。」という
目標設定が大事かな、と。
じつは子供の頃中学受験を経験しているのですが、そのときのほうが
よほど勉強に集中していました。
やはり勉強しての結果をイメージできていたからでしょうか。
今と違ってネットがさほど普及していなくて家に回線がなかったから
でしょうか。


で、とりあえず付け焼刃として「ピアノ曲を中心にした音楽CDをかける」と
いう方法を取ってあと数日ですが勉強してみます。
本当に勉強しなければならない状態になったときはやはり無理やり
PCのない場所を作るしか誘惑を断つ方法がないんでしょうか?(苦笑)

.