今朝のがっちりマンデー!! 視聴メモ (7/17)

今朝のがっちりマンデー!!

本日のテーマ:はかる(計測)
1兆7100億円市場

工業がある限り、モノづくりがある限り必要なもの

ゲスト:田北浩章氏、眞鍋かをりさん



伏見区
●技研トラステム㈱

「人数」カウント

1978赤外線で来客数をカウントするしくみ
全国1万箇所

1997「パロッシー」
人数をカウントしながら現状を把握
モニターの映像から人物をロックオンして画面から消えるまで追跡可能
どちらからどちら方向へ抜けていったなど把握できる。



埼玉県
●㈱アタゴ

「甘さ」

2003 デジタル糖度計
売上35億円 海外中心に売られている
→日本ではフルーツ農家中心に売られている(国内90%シェア?)

水に糖分が混じっていると光が屈折してみえることを利用

・ドーピング検査で尿を測ったりもしている。
 比重計PAL-09S



横浜市港北区
慶應義塾大学
●AISSY㈱

「味」
味覚を測る(甘さ、苦さ、すっぱさ、塩、旨み)
18種類のセンサーがあり、定量化している。

微量のものや隠し味がわかる。

また食材の組み合わせも新たなものが判明できる。
・魚に白ワインは味覚バランスが良い。
・ハンバーグに酸が実はおいしいバランス?
・トマトのスライスとパイナップル(りんごっぽい?)


つくば市
はかり工業団地
●新光電子㈱


電子天秤
音叉式センサーの特許を持っている

天秤(精度の高いはかり)
薬局がお得意様


栗東市
●㈱イシダ

CCW-R ピーマンなどの袋詰めの機械

新型 二種類のものものが均等に袋詰めできる(カキピーなど)





<CM2のあとで・・・>
これを計ると儲かるもの?

”世界の味”

味を数値化できれば商売になる



.