今朝のがっちりマンデー!! 視聴メモ (1/30)

今朝のがっちりマンデー!!

本日のテーマ:森永製菓㈱

経済産業省

ロングセラーの秘密をさぐる

ゲスト:矢田 雅之 代表取締役社長*1




明治32年
森永太一郎創業

日本人がはじめて作った洋菓子販売

高温多湿の日本の夏でお菓子が全部融けた
⇒1コづつパラフィンで包んで販売し、大成功。



1914 ミルクキャラメル
1918 板チョコ
1923 マリービスケット
1961 エンゼルパイ
1965 チョコボール<<ロングセラーが多い>>
1.毎年すこしずつ味を変える?
※44年間、ほぼ毎年ちょっとずつ微妙に変えてる。


春3月からチョコボールの味が変わる?
⇒ピーナツとチョコを甘味とコクがでるように変更

011のハイチュウはよりソフト路線


2.宣伝がうまい

 おもちゃのカンヅメ、40年以上続いているキャンペーン
 「金なら1枚、銀なら5枚」

 2004年のキョロちゃん版なら持っています♪

 何が入っているのかはトップシークレット
 ⇒なのであつめたくなる?


 1960年代〜
 バレンタインデー戦略
 2010年?〜
 逆チョコ




お菓子だけじゃない。
日本発の製品もある

1919 ミルクココア
1957 ホットケーキミックス

インスタントという言葉を始めたのは森永。


今では売り上げの3割
1994 ウイダーインゼリー*2
感のジュースタイプ

橋本聖子「歯ごたえのあるものだともっと力が出るような気がする」
ゼリータイプに変更


⇒缶にゼリーを入れようとしている?

かつて、振るプリンとかありましたが・・・
ウイダーは片手でのめるのがいいのに、缶だとこぼす可能性があるので私的にはNGです。









<CM2のあとで・・・>
プレゼント 
お菓子の詰め合わせ             40名
0180-999-***

ウイダーゼリーとスクイーズボトルの組み合わせ 60名*3
0180-999-***


いずれも本日正午まで*4




.

*1:入社45年

*2:米ウンダー社と提携

*3:スポンサードアスリートのサインいり

*4:*時間がきましたら先方に迷惑がかからないように電話番号を消します