今朝のがっちりマンデー!! 視聴メモ (7/4)

アサヒビール
シェア50%以上のアサヒスーパードライ

25年前までは「落ちこぼれ会社」
いかにしてトップに上り詰めたのか。

売りまくる最前線の闘い。

「ブラザー制度」

アサヒビール代表取締役社長
泉谷直木さん

※ビールを飲めなくても入社はできる。
 仕事上だんだん飲みあがってくる。


1.「味」がすごい
スーパードライ
「味を変える」
基本同じ味のビールを作るのが当たり前だった。
お客様は”あんまりビールの味はわからないだろう”が前提だった。

ビールの味が苦すぎる。
もっと爽快なビールがよい。

初の辛口。スーパードライ
麦芽も減らしてアルコール5%に下げた。
1987年 爆発的な売り上げ


2.「営業」がすごい
営業ポイント1「売り場の場所取り」
・売れ筋の商品がある
・他社製品も整理。売り場が見えやすいようにする

営業ポイント2「飲み方を売る」
甘味苦味を感じにくくなる
EOSアイスタワーという特殊ビールサーバー*1
氷点下に冷やすことによりすっきり飲みやすくなる。


営業ポイント3「早く飲んでもらう」
ビールはできたてがおいしい*2
「鮮度ギフト」
工場から出荷されたビールを直送(3日以内)*3



新人教育がとてもユニーク

オフィスではみんな仲がいい
離職率平均14.6%
アサヒビール離職率0.9%

ブラザー・シスター制度
新入社員が5〜8月まで先輩社員とマンツーマンとして教える制度
⇒一生の関係になる

教え与えるだけの教育訓練だけでなく
一緒に考えて一緒に成長していく「人」の制度
⇒みんなが成長してくれれば、の制度


<CM2のあとで>
今日のプレゼントは
アサヒビール鮮度ギフト
50名


0180999*** *4



.

*1:エクストラ・コールド・サーバー:ちょー冷たい(笑)

*2:喉越しがよりすっきりしている

*3:通常は1週間程度かかってしまう

*4:本日正午まででしたので先方に迷惑がかからないよう消去しました。