今朝のがっちりマンデー!! 視聴メモ (10/18)

今朝のがっちりマンデー!!

本日のテーマ:電子マネー

ちゃんと知って使うとお得!
電子マネーを使って得する方法。


ゲスト:森永卓郎氏、小倉優子さん

今や電子マネー発行枚数は一億三千万枚。


カード情報サイト ポイ探 代表取締役
佐藤温さん
電子マネーのメリット>
1.使うだけでポイントが溜まる
 → 毎月SUICAで5万円支払うと年間で6千円トク。

2.現金でなくクレジットカードで電子マネーチャージするとよい
 → 一度の支払いでポイントの2重取り、三重取りが可能

3.ポストペイ型電子マネー*1もある
 → チャージが面倒なかたには便利


●入門者は乗り物系と買い物系の2枚からはじめるのがいい。
例)SUICAとEdy

●飛行機に乗る人はマイル換算してもらえるものがいい。

電子マネーを使う場合、+アプリが必要なものもあるので注意。

Edyの場合200円以上でないとポイントがつかないので注意。



<さらに得する応用編>
普段のお買い物でつかう →年間5万円くらい稼げる。
●WAON:イオンで2倍(5のつく日、セルフレジ)
 ボーナスデーをチェック
●Tカード*2Edyと組み合わせて2種類のポイントを貯める
 

ANAとEdyの組み合わせ
JALとSUICAの組み合わせ
   →夫婦で年間10万マイルくらいたまる(ハワイ往復交換程度)
●マイルの4倍取り
 直接ショッピングサイトにいってはだめ。
 1.ANAのサイトからリンクされているサイト経由だとよりポイントがつく。
 2.支払いもクレジットカードからチャージしたEdyを使う。
  3.クレカもEdyもここでポイントがついている。
 4.ショッピングサイト独自のポイントもついている。



CM2のあとで・・・
<今後注目の電子マネーは?>
地域通貨:地元商店街発行のものやボランティアなどでもらえるもの
     将来的に電子マネー化するだろう。




個人的にはANA JCBEdyのチャージ時にANAマイルがつか無くなった時点で使わなくなりましたが、少し見直して使ってみようと思います。


.

*1:*後払い型

*2:*見せるだけでいい。公共料金支払いでも1ポイントつく