今朝のがっちりマンデー!! (4/19)視聴メモ


今朝のがっちりマンデー!!


百年に一度の大不況。
自動車生産3万台の現象。
電機業界では1万人の人員削減。

こんななかで最高益を出した会社もあります。


テーマ:ピンチをチャンスに変える秘密。
ゲスト:森永卓郎氏、長澤まさみさん


王将フードサービス
餃子の王将 1967年創業 61億円の経常利益
中国の冷凍餃子事件でイメージダウンどころか売り上げUP!
手作り餃子がピンチをチャンスに変えてくれた。


日本マクドナルド
利益ではなく売り上げが創業37年で5183億円の経常利益と最高になった。
プレミアムローストコーヒーにて売り上げUP。1億8千万杯
店内も落ち着いた雰囲気に改装。コンセント付きなのがよい。
コーヒー効果でほかのメニューもうれた


●ダイセキ環境ソリューション
1904年創業 10億円
土の調査。土壌改良技術もある。
2003施行土壌汚染対策法にての土壌調査の需要が伸びた。


カプコン
1983年創業 148億円の経常利益
最高益理由の「モンハン」
PSP(本体)の売り上げが伸びた!


メガネトップ
ヨン様のCMでおなじみの『眼鏡市場
46億円の経常利益
18900円の均一眼鏡(老眼鏡)


鳥越製粉
1887年創業 31億円の経常利益
小麦ふすまで最高益

バイオエタノールの原材料となる!!


エフピコ
食品トレイの製造
1962年創業 88億円の経常利益
2007年は原材料費高騰で益が減っていた。
トレイの軽量化(2グラム)により2008年に再び最高益をたたき出した。
・従来の3倍膨らませた。
 →原材料コストも減った。
・トレイの縁を改良(よりコンパクトに重ねられる)
 →輸送コストも減った。


●DeNA
モバゲータウンの運営会社
1996年創業 146億円の経常利益
年齢引き上げ戦略
ゲームだけでなくニュースや乗り換え案内天気予報などを盛り込んだ
老齢層が
2003年60万人→2009年770万人万人(全体でも2000万人以上)


ワタミ
1984年創業 63億円の経常利益
介護事業が伸びてきた。(入居率93%)
人気の秘密は介護食。見た目も味も良い。


スギ薬局
1976年創業創業 117億円の経常利益
愛知県中心219店舗→高齢者の数が全国4位
調剤薬局(医薬分業)でかならず病院帰りで必ず訪れる場所
それにディスカウント商品を置くことによって売り上UP


●ハマキョウレックス
信販売の運送を代行
1971年創業 40億円の経常利益

無駄を無くす
モノを売らない運送業は9割が人件費
ほとんどが手作業なのでコレが大切。
毎日の効率のよい人員配置が大事


サントリー
1899年創業 792億円の経常利益
ビール事業参入46年ではじめての黒字を達成!
1963年のビール事業参入よりずっと赤字だった。
ザ・プレミアムモルツ および 金麦 がヒットした。
昨年夏の原料高騰時でも値段据え置きでシェア3位にあがった。


<今後最高益が期待できそうな会社>
<儲かりの理由>
・より低価格であること
・オリジナル性があること


やはり王道の戦略ではありますね。



.