今朝のがっちりマンデー!! 視聴メモ


年間売り上げ145億円
日本一の儲かりバス会社 はとバス
本日のゲスト:はとバス代表取締役社長 松尾 均さん


●戦略1:「ならしか」戦略でバスを強調!

もともと東京都が営業権。(今も4割の株券が東京都)
創業60周年
1965年120万人だったのがだんだん業績悪化。
お役所仕事のために低迷。(特に90年代はよくなかった)
  ↓
「ならしか戦略」:地方へ行くツアーでもバスしか使わない


よって豪華バス導入。(4000万円→8000万円)
・後ろの席のほうが床高くなって見やすい。全面ガラスをおおきく。)
・フォルテシモ :45人のりが27人のりでゆったり
・ピアニシモ  :足マッサージ機も導入。
・ハイブリッドで燃料30%軽量


●戦略2:確実に人気のツアーを企画!


はとバスはおおきく2種類のツアー構成。
企画ツアー  :600コース(定員に満たなければ中止可能)
定期観光ツアー*1 :200コース(運輸業:きっちりダイヤどおりに運行、運行義務)

例1)東京観光半日5時間Aコース :東京駅→皇居→東京タワー→レインボーブリッジ→東京駅


定期観光ツアーは空席でも運行しなければならないので確実に乗ってもらえるコースを企画する必要がある。

年間50以上のツアーが企画。

例2)夜の六本木で遊ぶツアー 11200円
豪華バイキング→(ニューハーフのオネエさまがバスガイド)六本木のショーパブで観劇


例3)銀座クラブで遊ぶツアーを企画中
はとバス 石川さん
銀座ママ ますい志保さん「銀座ふたご屋」

12000円(5月中旬からツアー予定)
豪華バイキング→「銀座ふたご屋」60分



●戦略3:バスガイドさんは宝物!

バスガイドさん180人。
その頂点優秀バスガイド 及川典子さん(入社20年目)
人のノウハウで楽しいツアーとなる。


ガイド教則本というものがあるが、完全にやりこなすだけよりも情報が豊富。
1年目のガイドさんとは違った。




私自身おのぼりさんではとバスをなんどか利用しましたがコンパクトにまとまって良いツアーもありました。
都内の定期観光だと空いていれば予約無しで乗れるというのも初めて知ったし、また時間があれば利用してみたいとおもいます。


過去を反省してカイゼン、日本の企業ですよねw


.

*1:*空いていれば予約無しで乗れます!!!