バナナダイエットの良し悪し

鍼灸医から「朝バナナ」中止勧告を受けました。
私の場合、冷え性なので体を冷やすバナナなどもってのほからしくしかられました。


そもそも中医学の観点からみると「食薬同源」「食医同源」でありたしかに向いている方もいらっしゃるようですが、向かない人もいるということです。


爆発的にバナナがスーパーから消えるようになったのは森久美子さんがあれだけたべたにも関わらず体重減少があったというTV放映の後からだと思います。
たしかに森さんのような、夜中心であれだけ食べて呑んでの
胃酸過多だろうと推測されるような方は、多少胃を冷やしてやったほうが胃酸も減り食欲も過食傾向が収まるので体重減少につながったのではないかと思われます。


ということでそれぞれの体の傾向に合った食事をほどほどに行うのが、”急がば回れ”の健康によい方法ということです。
結局ダイエットの王道は適宜に食べて適宜に運動しかないのですね。


Wikiで申し訳ないのですが、体を温めるたり冷やしたりする
食べ物はこれらになります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%AC%E9%A3%9F%E5%90%8C%E6%BA%90


なお血糖値をできるだけゆっくり上げる食べ方がよいようで、ごはんに納豆というのは理にかなった健康食のようです。
納豆が苦手ならオクラとかめかぶとかモロヘイヤとかのねばねばがよいようです。


というわけで・・・
明日からは朝は銀シャリです!

.