PS3のHDDを換装してみた (舐めんなよ的に)

PS3を買ってからゲームをやったのはDMC4のみ(しかも途中で投げ出し)なの
ですががが・・・
トレイラーなどで容量をすでに25Gも使ってしまっていたのでこれはいかん、と
早々にHDDを換装しました。
FAT32フォーマットは20Gまでしか認識してくれないのでー。
 越えそうな人は早々に換装したほうがめんどくなくていいですよ。


もうちょと320Gの値段が落ちるまで待ちたかったのですが・・・近所の店頭では
売り切れてたし、まぁ250Gでもいっぱいになるにはそこそこ持つだろうと
いうことであきらめました。
ちなみに先週末の店頭で250Gで8600円、320Gで13600円くらいでした。


あ、ちなみに女子でも超簡単です♪


1.まずはバックアップ。
 外付けUSB HDDなどをつないで、XMB(クロスメディアバー)よりバックアップを
 開始すればよろしい。
 このときに注意しなければならないのは、外付けUSB HDDをFAT32フォーマット
 しておく必要があります。USBメモリもFAT32フォーマットのほうが好ましいです。
 20GのHDDと4Gのメモリに分けてバックアップをとるのに約1時間ほどでした。


2.ここから換装

2-1.正面左側面のフタをはずします。
  まちがってVOIDシールははずさないようにw
  HDD換装を想定してあるのかはじめから注意書きがあります。
  「ハードディスクを交換するときは、このカバーをはずしてください」
  


2-2.HDDユニットがみえますので、青いネジのみを3号プラスドライバで
  はずします。
  


2-3.引き出しようのフックがついていますのでそれをひっぱって出します。
  HDDユニットがでてきます。

  



2-4.ユニットからHDDをはずします。このとき2号プラスドライバで
  はずしましょう。

2-5.ここまでの2の工程の逆をやって戻しましょう。


3.HDDをフォーマット。これもXMB(クロスメディアバー)より開始。
 約30分くらいかな? 放置してたので正確な時間は不明w


4.バックアップしていたデータを元に戻します。
 これもXMB(クロスメディアバー)より開始。
 約45分と表示がでていましたが、放置してたので正確な時間は不明w



注意点としては『舐めんなよ』。
きちんとサイズのあったドライバを使うことと適切に力をいれるのが肝心です。


意外と舐めたヤツが多いらしくて・・・
世の中なめちゃいかんですよ(笑)


.