どんなに大人になっても (Fe-Fe-Feel it!的に)

心は夢見る子供なので(笑)
ガジェットが増えるたびにウキウキしちゃいます♪


Menlowも「ATOM」なんて正式な名前を貰っちゃってしばらくたちましたが
Centrinoファミリーになるということで今回もCPU+Chipset+Wifiがセットかなと
思いきや、まだ無線環境が開発されていないのかCPUとChipsetの2チップのみの
構成ぽいですね。これがSilverthorneの正体。
少し肩透かしの感じもしないではないですが縛りが少ないのは良いこと(再)。


当初XScale部門をMarvell社に売却したときは、Intel社はハイパワー市場中心に
選択と集中”をやるのかと一瞬驚きましたがむしろその逆で、MID構想として
上位プロセッサの省電力カテゴリー拡大路線でした。
20年来のユビキタス構想が言葉だけ先走りするだけでなくようやく本格化して
来た感じですね。
でも家庭内電波だらけってのはどうでしょうか?もう既にそうなってる??


当方的には正直ケータイでフルブラウザなんてやってらんないタイプなので
カバンを大きくしてもB5ノートPCもしくはA4薄型ノートPCモバイルしてたのですが
すっかり内勤になってからはモバイルなんて・・・ふっ・・・って感じで(^^;
だからハイパワーモバイル機なら使い物になるかなぁという感じで。
ただ個人的にVistaも動作が重い元凶だと避けているので、6月末までとは
言わずにWindows7発売ぎりぎりまでXPの販売も伸ばしてくれたら言うこと
ないなぁと思う次第(笑)


さあ、その先は。
世界的にはLenovoで第一号機、日本ではマツケンなキャリアから第一号機が
発売されるそうです。
やっぱりアレなのかしら・・・


.